脳梗塞について

おはようございます。皆様、お身体の調子はいかがお過ごしでしょうか?
梅雨入り前なのに、天候の悪い日が多く、気持ち的にも落ち込んでいる方が多いのではないでしょうか?天気のせいで頭が痛い。気分が悪い。という方のご来院がここ最近、増えてきています。
肩凝り、首凝りから来ているものもあれば、胸郭出口症候群から来ているものなど原因は様々です。
その中でも、頭痛や、気分が悪いなどで怖いのが、「脳梗塞」です。
今回は脳梗塞の症状や、簡単なテスト法をご紹介します!
そもそも「脳梗塞」とは・・・
「脳梗塞」は「脳卒中」の中の1つであります。
「脳卒中」とは、脳の血管が詰まったり、破れたりすることにより脳が障害を受ける病気です。「脳卒中」を発症すると、障害を受けた脳が司っていた身体機能や言語機能が失われたり、場合によっては死に至ることもあります。「脳卒中」には、脳の血管が詰まる「脳梗塞」と、血管が破れる「脳出血」や「くも膜下出血」があります。症状として、
1.意識障害(ぼぉーっとする程度のものから完全に無くなってしまう重いものまで)
2.半身麻痺(障害された脳と反対側の手足に力が入らなくなります)
3.半身感覚障害(感覚がなくなったり痺れがきたりします)
4.言語障害(口がうまく回らなかったり、つじつまが合わなくなったり、言葉が出てこなくなります)
5.視野障害(片側が見えなくなったり、物が二重に見えたりする)
6.動作の異常(いつもできている事ができなくなったりする)
7.身体や手足のバランス障害(ふらついたりします)
8.頭痛、めまい、嘔吐 などがあります。

最近、注目されているものがあり、それを一過性脳虚血発作(TIA)というものがあります。
脳梗塞の前触れと言われていて、手足の麻痺や、感覚障害、言語障害などの症状が一時的に出現し、すぐに治るというものです。(一般的に数分〜15分程度)この状態を放置しているとその後20〜30%の人が脳梗塞になってしまうと言われています。

脳梗塞の原因は高血圧や糖尿病などによって引き起こされる動脈硬化とされています。
脳血管が詰まる原因として、「ラクナ梗塞」「アテローム血栓性脳梗塞」「心原性脳塞栓症」の3つのタイプに分類されます。
「ラクナ梗塞」
脳血管のうち太い動脈から枝分かれした細い血管が詰まってしまう事で生じる比較的小さな梗塞で脳幹や視床など脳の深部にできるもの。高血圧が主な危険因子ではあるが、糖尿病や、脂質異常症などの、生活習慣病には注意が必要です。
「アテローム血栓性脳梗塞」
比較的太い血管に動脈硬化により血管の内側にプラークと呼ばれる塊ができ、プラークが破れることでできた血栓によって、血管が狭くなったり、詰まったりして生じるタイプ。高血圧や糖尿病、脂質異常症、喫煙などの生活習慣病が、主な危険因子である。太い血管に梗塞が起こるため意識障害や、身体の麻痺など、はっきりとした症状が出現する事が多い。
「心原性脳塞栓症」
心臓でできた血栓が血流にのって脳血管まで移動し、詰まってしまう事で生じるタイプ。心房細動と呼ばれる不整脈で60歳以上の高齢者に多く見られる。心臓にできる血栓は比較的サイズが大きく、太い血管が詰まってしまうことから、死亡や、重度の後遺症の確率が高くなる。
脳梗塞の確定診断には、CT検査やMRI検査が必要ですが、古くから医療現場ではある程度の診断を身体診察でも行ってきました。
「バレー徴候」や「ミンガッツィーニ徴候」と呼ばれる身体所見は、脳梗塞や脳出血などの疾患を強く疑う所見です。
「バレー徴候」とは、
元々は、1913年に、イタリアの神経学者Giovanni Mingazzinが発表した「ミンガッツィーニ徴候」という、身体所見がありましたが、その後、1937年にJean A barreが、変法として発表したものを、「バレー徴候」と言います。「ミンガッツィーニ徴候」と「バレー徴候」は類似点が多いですが、微妙に違いもあります。一般的に上肢の「バレー徴候」が頻用されます。
「上肢バレー徴候」
患者の手掌を上に向けてぴったりと指をくっつけた状態で両腕の肘を伸ばしたまま肩と同じ高さで前方に挙上してもらう。そのまま、目を閉じてもらい、10秒間姿勢を保持してもらう。上肢の錐体路障害の影響を受けると回外筋よりも回内筋、伸筋よりも屈筋が強く緊張するため、麻痺側の上肢は回内し、次第にゆっくりと腕が下がってきます。
「下肢バレー徴候」
患者にうつ伏せになってもらい、両側の膝関節が接さないように床面から足を持ち上げさせて、135°で姿勢を保持してもらいます。下肢が錐体路障害の影響を受けると、屈筋よりも伸筋が強く緊張するため、麻痺側の下肢が次第にゆっくり下がってきます。患者は診察時、うつ伏せの為視覚での補正ができないので、下肢バレー徴候をチェックする際には閉眼は不要です。
「ミンガッツィーニ徴候」
主に、下肢の錐体路障害の影響を評価する方法として扱われます。「下肢バレー徴候」とは異なり、仰向けになった状態で両股関節と両膝関節を90°に屈曲してもらいます。下肢の錐体路障害を受けると、麻痺側の下肢は体制が保持できずにゆっくりと下がってきます。

これらの徴候を認めれば、脳梗塞や脳出血を強く疑う必要があります。
しかし、あくまで確定診断をするには、画像検査を行う必要があり、これらの徴候があれば100%脳卒中であると確定付けるものではありません。
脳梗塞は、早期発見、早期診断が好ましく、「バレー徴候」や「ミンガッツィーニ徴候」を認めた場合は、可及的速やかに医療機関を受診する必要があります。

もしも、脳梗塞のような症状が見られる場合は、このようなテストを行うことをお勧めします。

カテゴリー: 症例紹介 | 脳梗塞について はコメントを受け付けていません

症例紹介〜大腰筋による大腿神経の圧迫からの膝痛〜

おはようございます。皆様、ご機嫌いかがお過ごしでしょうか?
気候もどんどん暖かくなり、活発に動き出し身体に痛みや違和感を感じる方が多くなってきました。
当院にも身体の不調で来院される方が、増えてきています。
数多く、ご来院される患者様の中から珍しい症状だった方をご紹介させていただきます。このブログを読んで、症状が似ていると思った方や、知り合いで似ている症状の方がいらしたら、いつでも気軽にご相談ください。
〜50代 男性 腰、太腿、膝の痛み〜
普段から慢性腰痛を持っており、出張で鹿児島県に来ていて、鹿児島に来てから2週間ぐらい経ってから急に腰の痛みと左大腿部前面、左膝にかなり強い痛みが出てきたという事で来院されました。
関西から新幹線で鹿児島に来ており、長時間座っていて鹿児島に来てからもパソコン作業で長時間座っている事が多いとのことでした。
普段、自宅ではベッドに寝ているそうですが、鹿児島に滞在中は民宿に泊まっており畳に布団を敷いて寝ていたそうです。
仰向けで寝ようとして、足を伸ばすと左の大腿部から左膝にかけてかなり強い痛みが走ると訴えていました。
なので、夜眠る時は仰向けで膝を曲げて寝るか、横向きで丸くならないと眠れないとのことでした。普段、仕事中に椅子に座っている間はそこまで痛くは無いけど、長時間座った状態から立ちあがろうとすると激痛で立ち上がれないとも訴えていました。
鹿児島に滞在するのは2週間しかいないということで2週間で何とかなりませんか?という相談を受けました。問診、診察をしていく中で、まず、腰の痛み、大腿部の痛み、膝の痛みを訴えたので「椎間板ヘルニア」を疑いLasegue Test,筋力、知覚テストを行いましたが異常は無く、「下位腰椎の椎間板ヘルニア」は問題なさそうでした。次に、痛みを訴えていたのが、下肢の前面だった為「上位腰椎の椎間板ヘルニア」を疑いFNSテスト(大腿神経伸展テスト)を行おうとしたところ、うつ伏せになった瞬間に左下肢の前面に激しい痛みが現れました。しかし、上位腰椎部の神経支配領域の筋力低下や知覚低下は見られませんでした。「上位腰椎の椎間板ヘルニア」を疑いましたが、確実にそう判断するにはまだ情報不足だと思い、座った状態で腸腰筋の筋力テストを行いました。すると、腸腰筋に力が入り筋肉が収縮し始めた瞬間に左大腿部前面から左膝にかけての激しい痛みを訴えました。次に、膝関節部の痛みも訴えていた為、膝の軟部組織損傷(靭帯損傷や半月板損傷)も疑い、靭帯、半月板に異常が無いか、幾つか徒手検査を行いましたが、靭帯損傷や半月板は問題無さそうでした。
以上のことから、「上位腰椎の椎間板ヘルニア」の可能性も疑いながら、腸腰筋が硬くなることによる大腿神経の圧迫による大腿神経痛「腸腰筋症候群」の可能性が1番高いのではないかと判断しました。
ここから施術に入り、大阪の春日スポーツ医学研究所の春日 啓 先生が考案された「春日式の神経筋連絡手技法」を使い、骨盤周囲の筋肉(腸腰筋を中心に)にアプローチをしていきました。初日の施術後は直後はかなり良かったものの、宿の戻ってからまた痛くなってきたとのことでした。そこから2週間、1日おきに施術をして行った結果、関西に帰る頃には痛みが残りわずかになっていました。患者様にも「これなら家まで楽に帰れそうです!」と言っていただきました。
それから数ヶ月が経ち、先日、整骨院の方に連絡があり、「おかげさまであれから痛みもなく、毎日楽に過ごせています。本当にありがとうございまいた!」と言っていただきました。
当院では、様々な症状に対して「何が原因でこの症状が出ているのか?」という事を念頭に置き、様々な可能性を考え、検査をし、その原因に対してアプローチを行なっています。
一つ一つの可能性にも症状説明を丁寧に行い、安心して施術を受けられるように努めています。
身体の不調を感じ、どうにかしたいという方は、いつでも気軽にお問い合わせ下さい。

カテゴリー: 症例紹介 | 症例紹介〜大腰筋による大腿神経の圧迫からの膝痛〜 はコメントを受け付けていません

坐骨神経痛について

坐骨神経痛について
みなさま、御身体の調子はいかがでしょうか。
大田整骨院の大田です。
最近、腰痛や坐骨神経痛にお悩みではないでしょうか。
本日は、坐骨神経痛についてのお話です。
腰が痛い、足が痛い、痺れる。などで整形外科に行かれたことはありますでしょうか?
当院にご来院いただいている患者様でも腰が痛くて、足が痛い、痺れるなどの症状で整形外科に行ったら坐骨神経痛と言われました!
と、言われる方が多数来院されています。
単に坐骨神経痛と言っても、原因は様々です。
そもそも坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛は臀部から脚に繋がる、坐骨神経に沿って起こる痛みや痺れのことを言います。
坐骨神経痛の多くは何らかの病気が原因となって発症します。
一概に坐骨神経痛と言われても原因は様々です。
原因をしっかりと見極めし、原因に対する施術を行えば坐骨神経痛の症状は改善方向に進んでいきます。
坐骨神経痛の原因として、
「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「梨状筋症候群」などがあります。
「腰椎椎間板ヘルニア」
ヘルニアとは、背骨の骨と骨の間にある椎間板が圧迫され、椎間板の中心にある髄核が中から飛び出すことによって、周囲の神経を圧迫し様々な症状が現れる病気です。
症状として、
腰、臀部、足に強い痛みや痺れが出たり、力が入りにくい、感覚が鈍いなどの運動障害、知覚障害が現れます。
ヘルニアの場所により、下肢の前面に症状が出たり、後面に症状が出たりします。
「腰部脊柱管狭窄症」
脊柱管は、椎骨(背骨)が連なってできたトンネル状の管の事を言います。この中に脊髄神経が収まっています。
脊柱管狭窄症は、神経の背中側にある黄色靱帯が分厚くなったり、椎間板が突出してヘルニアになったり、あるいは骨そのものが変形し突出したりする事で脊柱管が狭くなる状態のことを言います。脊柱管が狭くなると、中を走る神経と血管が圧迫されて様々な症状が現れる病気です。
症状として、
腰から下の痛みや痺れが出現します。
他にも、特徴的な症状として、歩いていると臀部や脚に痛みや痺れを感じ、休むと楽になる。そこからまた歩き出すと再び痛くなる。という、「間欠性跛行」(かんけつせいはこう)が見られます。
「梨状筋症候群」
骨盤と梨状筋という筋肉がトンネルをつくり、そのトンネルを坐骨神経が脚の方に伸びていきます。
この梨状筋という筋肉は通常は柔らかいですが、負担がかかり硬くなってしまうと、臀部に痛みを感じたり、坐骨神経を潰してしまい痺れが出てきます。
長く座っていたり、スポーツや運転など梨状筋に負担がかかるような事をすると起こりやすいです。
日常、よく見かける病気ですが、診断、治療している病院は少ないです。MRIやレントゲン検査で見つけることはできませんが、徒手検査で見つけることができます。
当院ではそれぞれに対する、テスト法、検査法を行い原因をして、原因に対する施術を行い症状の改善に努めています。
腰痛、坐骨神経痛にお悩みの方、ぜひ一度、ご来院ください。

カテゴリー: 未分類 | 坐骨神経痛について はコメントを受け付けていません

慢性腰痛にお悩みの方

冬から春になり、季節の変わり目で体調を崩しやすい季節になってきました。

来院される皆様のお悩みの中で、一番多いお悩みが「慢性腰痛」についてのご相談です。

慢性腰痛の原因についてはほとんどの腰痛が原因不明と言われています。

そんな中でも当院が特に注目しているのが、身体の奥深くに存在し、慢性腰痛のカギを握る筋肉群「腸腰筋」です。

慢性腰痛の多くが「腸腰筋」の疲労によって起こると考えられています。

そもそも「腸腰筋」とは?

腸腰筋は骨盤の前方にある筋肉の総称で、腰の骨(腰椎)を前から直接支える「大腰筋」と骨盤(腸骨)の内側に付く「腸骨筋」を合わせた筋肉の事を指します。

身体の中枢を支える重要な役割をすると同時に、歩くときなど身体を動かすときに使用する大事な筋肉です。この筋肉にストレスがかかり疲労が蓄積することにより腰痛が発症してしまいます。

この他にも「腸腰筋」が硬くなることで、腰椎周囲の筋肉であったり骨盤周囲の臀部の筋肉「大殿筋」や「中殿筋」、大腿部の筋肉が硬くなることで骨盤周囲の力のバランスが崩れ慢性腰痛が発症してしまうこともあります。

さらにこの「腸腰筋」の「大腰筋」「腸骨筋」の間を大切な神経である「大腿神経」が下肢の方に伸びていきます。ここで「腸腰筋」特に「大腰筋」が硬くなってしまっていると、筋肉によって神経が圧迫されてしまいます。神経が圧迫されてしまうと、腰痛だけだは無く、大腿部前面の痛みや痺れ、股関節部の痛み、膝の痛みなど様々な症状が出てくることもあります。

このように「腸腰筋」の存在が慢性腰痛にとってはかなり大きな原因となってしまうのです。

この他にも「腸腰筋」の疲労によりスポーツ障害にもつながることがあります。実際に当院にも「腸腰筋」が硬くなることにより、「腸腰筋」の付着部である「小転子」の疲労骨折であったり、股関節周囲の筋肉が硬くなり、股関節に痛みを訴える「グロイン・ペイン・症候群」など様々なスポーツ障害でお悩みの方も多数ご来院いただいております。

「腸腰筋」は身体の奥深くに存在している為、マッサージやストレッチではなかなかアプローチしにくい筋肉となります。

当院ではこのアプローチしにくい「腸腰筋」に対してしっかりとアプローチするために、大阪の春日スポーツ医学研究所の春日先生がご考案された「神経筋連絡手技療法」を用いて日々施術を行っております。

「腸腰筋」にしっかりとアプローチすることにより多くの患者様から喜びの声をいただいています。

慢性腰痛でお悩みの方はいつでも当院にご相談ください。

腸腰筋

カテゴリー: 未分類 | 慢性腰痛にお悩みの方 はコメントを受け付けていません

インターハイ鹿児島県予選!

鹿児島院の米盛です。
5月25~27日にバスケットボールのインターハイ予選
鹿児島県予選があり、大田整骨院はれいめい高校女子のトレーナーとしてサポートに行ってきました。

れいめい高校は第一シードだったため、日曜日から試合で
順当に勝ち上がっていき、27日の決勝で見事に勝利し、
優勝しました^^!!

決勝の試合もとても白熱していて、1球1球のシュートや
ボールを追いかける一生懸命な姿がとても感動しました!

れいめい高校はインターハイ初出場です。
今までの頑張ってきたことを精一杯だして戦ってもらえるように大田整骨院もサポートしていきたいと思います。

今年は南部九州インターハイなので、バスケットボールは鹿児島県でインターハイが行われます。
めったにない地元開催なので、熱い試合を生で観戦してみてはどうですか☆^^DSC_1023 60787199_1379450908869511_4264000173773946880_n 61262075_1379450622202873_6361704648302133248_o DSC_1027

カテゴリー: 未分類 | インターハイ鹿児島県予選! はコメントを受け付けていません

県下一周駅伝にむけて!

こんにちは!鹿児島院の米盛です。
2月も半ばに入り寒い日や温かい日があり、寒暖差が
激しくなってきましたね(><)
2月の16日(土)から鹿児島県では県下一周駅伝が
始まりました。
各地区のランナーが5日間かけ総合優勝を目指して
鹿児島県内を走り、たすきをつなぎます。
鹿児島実業高校駅伝部3年生の川上拓真君(出水)
第一工業大学駅伝部2年生の久留須保壱君(川薩)が
選手に選ばれたということで出走前にメンテナンスに
きてくれました。
2人とも17日(日)に走るということだったので
明日は応援に行ってきます!!
鹿児島の各地区を代表して走るランナーの
皆さん怪我なくがんばってほしいです^^

 

DSC08323 DSC08335 DSC08330 DSC08341

カテゴリー: 未分類 | 県下一周駅伝にむけて! はコメントを受け付けていません

大学でも頑張れ!!

3月の末から4月にかけて暑い日が続いていますね
鹿児島院の米盛です!
先日3月中旬に出水中央高校の駅伝部エースの
國本尚希くんが大学に行く前に挨拶に来てくれました!
高校1年・2年のときに通院してメンテナンスを
受けていて、
高校3年生のときは調子がよかったみたいです。
國本くんは帝京大学に進学し、駅伝を続けます^^
箱根駅伝にも常連の強い大学なので國本くんが
箱根駅伝を走っているところを観れるかもと思うと
わくわくします^^
大田整骨院はこれからも応援して行きたいと
思います!

大学でも國本くんらしく頑張れ~~~!!

DSC07463 院長と國本くん

カテゴリー: 未分類 | 大学でも頑張れ!! はコメントを受け付けていません

スポーツ障害はお任せください。

DSC07235DSC07238DSC07232DSC07239

昨日鹿児島院の午後の部の診療に高校駅伝県大会優勝を決めた鹿実陸上部、春高バレー県大会ベスト4進出の樟南男子バレー部、同じくベスト4進出の錦江湾高校女子バレー部と大勢の高校生が治療に訪れ待合室はさながら部室状態でした。急遽米盛先生も臨時出勤してもらい活躍を祈りながら治療させてもらいました。本日アリーナに春高バレー県大会の応援に行ってきましたが、残念ながら両校とも優勝はならず樟南が準優勝、錦江湾が第3位でした。今後も大田整骨院ではスポーツ障害の改善に力を入れて治療をしていきます。

カテゴリー: 未分類 | スポーツ障害はお任せください。 はコメントを受け付けていません

高校球児頑張れ!!

DSC07177

こんばんわ!鹿児島院の米盛です
先週から学生の患者さんが多く見られるようになり新人戦の季節なんだな~と実感しています^^
先輩方が引退して1・2年生が主体となってチームを作り、頑張ってると思います♪
鹿児島院には、喜界島から喜界高校の野球部の二人がメンテナンス治療に来てくれています!
鹿児島市で、九州地区高等学校野球大会 鹿児島県予選が行われていて、喜界島から鹿児島市にきているそうで^^鹿児島県の高校球児たちが熱戦を繰り広げています!☆
島の高校生達は、大会期間中は鹿児島市内のホテルに何泊も宿泊しながら練習をして、大会に出場しているそうです!
何日間も続く大会を怪我することなく、どの高校の野球部も
精一杯戦ってほしいです^^
喜界高校野球部がんばれ~!

カテゴリー: 未分類 | 高校球児頑張れ!! はコメントを受け付けていません

秋といえば、、

こんにちは!鹿児島院の米盛です^^
夏のとても暑い日差しが徐々に涼しくなり、過ごしやすい
日が続いて、秋が近づいてきているのかなと感じることが
多くなってきました♪
秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といろいろ
聞きますが、大田整骨院にもスポーツを頑張っている方が
多く治療に来てくれています!
昨日は、樟南高校・鹿児島南高校・池田高校の野球部、第一工業大学の駅伝部、鹿児島実業・鹿児島南高校のソフトテニス部、武中学校の空手部、錦江湾高校のバレー部と
沢山の学生さんが治療に来てくれました。
皆さん、それぞれの試合や大会に向けて調子を整えるため
メンテナンス治療や調整にきて身体のバランスをとり、
部活動に励んでいます☆!
14日にあった高校陸上新人大会では、治療に来てくれている
松陽高校陸上部の田畑 穂乃香ちゃんが100m・12秒37と自己新記録で1位という素晴らしい成績だったそうです^^
大会の3日前に治療にきてメンテナンス治療をされました♪
当院には、樟南高校野球部・バレー部・テニス部、南高校野球部・ソフトテニス部・ハンドボール部、鹿児島高校の野球部、松陽高校の陸上部、鹿児島実業高校の駅伝部・ソフトテニス部などの学生さんがきてくれています。
スポーツを頑張る上で身体のメンテナンスをして
怪我をしない身体をつくることが大切です^^
大田整骨院ではPNF筋整復法とSPR療法を使って、
なかなか良くならないスポーツ障害でも、
短い期間で良くさせます。
スポーツをしたことでの痛みなど困っている方はぜひ!
DSC07147 DSC07154 DSC05907 DSC_0537
カテゴリー: 未分類 | 秋といえば、、 はコメントを受け付けていません
このページの先頭へ
Instagram
LINE予約

新着情報

BEST整骨院100選に大田整骨院が選ばれました!

鹿児島院が交通事故専門医院に認定されました

交通事故専門の案内なら交通事故病院

阿久根院が交通事故専門医院に認定されました

交通事故専門の案内なら交通事故病院

鹿児島院が優良整骨院に選ばれました

整骨・接骨・鍼灸院の案内なら整骨ガイド

阿久根院が優良整骨院に選ばれました

整骨・接骨・鍼灸院の案内なら整骨ガイド